11月最終週、2泊3日で仲間たちと立山にキャンプ、スノーボードに行ってきました。

最初から雪が無いのは聞いていましたが、無いなら無いなりに楽しもうということで、大きい鍋と大量の食材を持って上がりました。

立山の室堂までは、バス、ケーブルカー、ロープウェイを乗り継いで行きます。みんな大荷物なのでヘロヘロ。

1時間程で室堂駅に到着。この時期立山に来る大半が観光客で、大きな荷物と板を持ってる僕たちは人気者に。ただ、去年より雪はありますが、それ以前のシーズンに比べると雪は少ないようです。

着いてすぐにテン場に移動して、雪のブロックで風をしのぐ壁を作ります。今回はテント4張分あるので気合いを入れて作ります。夕方前になんとか完成。これで2晩快適に過ごせます。

昼間は曇っていた空も、夕方には雲が抜けて綺麗な夕陽が見られました。本当は真っ白な山が見られるはずでしたが…。

夜は持ち合わせた食材でアボカドのディップ、豚汁、回鍋肉と贅沢なディナーになりました。また、別パーティーの友達とも合流してみんなで乾杯。雪は無くとも最高です。

2日目は天気があまりいい予報ではなかったので遅めのスタート。近くを軽く登って滑ることにしました。

想像通りのカチカチ山。それでも山スキー、スノーボードを楽しみました。早々に下山して夕飯の準備にとりかかりました。続きは後編でお届けします。