普段はルートクライミングが多い僕ですが、「たまにはボルダリングを」と思い、1年半ぶりに瑞牆山に行ってきました。

今回行ったのは「山形県エリア」と呼ばれているところ。段ものが豊富にある岩場で駐車場からも近くよく通っていたエリアです。マットを背負って出発!

到着し、一番手前にある童子岩でウォーミングアップ。写真は「小藪の細道」6級。

そのまま隣の「穴契約社員」3級SD。ボルダリングするには最高な気温と天気でした。

アップが終わり、次に向かったのが「キトラ」。最初に「ヒドラ」1級をトライ。久しぶりすぎて緊張しているせいかフルパワーで登っていました。

次に「キトラ」初段。最後でフォールして心が折れました。メンタルを鍛える必要がありそうです。

次に行ったのは背骨岩。友人は「背伸び運動」3級、僕は「カンテ右面」1級をトライ。レベル関係なく同じ岩を友人とワイワイ言いながら登れるのはボルダリング特有の楽しさな気がします。

最後に少し移動して前から気になっていた大面岩下ボルダーの「ベシミ」2段。強傾斜でパワフルなムーブが必要とされる面白い課題です。ここのエリアはまだほとんど登ったことがないのでまたゆっくり登りに来たいです。

外岩が不完全燃焼だったので、そのまま地元のモンスタースケートパークに。ランプ、ボール、フラットと色々できる室内スケートパークです。心身ともにボロボロになり帰宅しました。最近は1日のうちにいろいろなスポーツをするのが日課になっています。この先も続けていきたいです。